シーバ デュオ

総合評価
(1.5/5)
香料・着色料不使用 | |
---|---|
穀類の安全度 | |
ヒューマングレード | |
体型維持 | |
健康維持 |
シーバ デュオと言えばTVCMで同じみのキャットフードで、おやつと間違えるほど特殊な作りをしているフードですね。
何が特殊なのかと言うと、フードの中にクリームを配合していて猫ちゃんの舌で溶けるように設計されているため嗜好性が高く、クセになる食感を与えることができます。
このシーバ デュオも「懐石zeppin」と同じく箱に詰められたキャットフードで、20gずつ計12袋小分けになっている商品です。
フードの作りや箱詰めの点から、一見猫ちゃんのごはんとは思えないフードですが、きちんと総合栄養食のドライフードという位置づけになっているため、このシーバ デュオと水さえ与えておけば栄養摂取はちゃんとできるようになっています。
今回はそんなシーバ デュオの特徴や原材料、安全性などを解説していきます。
シーバ デュオの特徴
シーバ デュオの特徴と言えば、最初にも書いたようにフードの中にクリームが入っていることですね。
このようなキャットフードは他の商品にはないため、正にシーバ デュオのオリジナルの発想と言えます。
原材料を見ると、ささみエキスやまぐろエキス、ずわいがにエキス、たいエキス、ほたてエキスなどのエキス類がたくさん使われているため、これらの素材がクリームの素になっているようですね。
クリームにすることで素材の味が感じやすくなるため、嗜好性が上がり食欲のない猫ちゃんでも食いつきアップが望めるでしょう。
ただ、実際にシーバ デュオを食べさせたことがある飼い主さんの口コミを見てみると、ごはんというよりはおやつとして与えている人が多いようです。
一応総合栄養食にはなっていますが、クリームの特徴が強すぎることでキャットフードという認識が薄れてしまっているのと、嗜好性が高い分シーバ デュオに慣れすぎると他のフードを食べなくなってしまうという懸念を抱いている人が多いようですね。
確かにフードの梱包も20gの少量の小分けになっているので、バクバク食べる猫ちゃんには少し不向きかもしれません。
シーバ デュオのスペック
では、シーバ デュオのキャットフードとしての品質はどうでしょうか?
上記に書いたように嗜好性が高いというメリットはありますが、原材料を見る限りでは至って普通の市販キャットフードというスペックです。
メインの肉類には「チキンミール」や「豚副産物」が使用されていて、穀類に「トウモロコシ」「小麦」など消化不良とアレルギーのリスクがある食材が入っています。
また配合されている油も「油脂類」というようにアバウトな書き方になっているので、どんな油が使われているかが分かりませんね。
これでは、肉類に4Dミートが使われている可能性も考えられますし、副産物には動物の羽根や毛など食用ではない部位が使用されていることも考えられます。
シーバ デュオはオリジナリティのあるキャットフードではありますが、原材料が良質で新鮮かと言われれば不安が残るフードです。
シーバ デュオの安全性
シーバ デュオには着色料や酸化防止剤が使用されています。
しかし、酸化防止剤にはミックストコフェロールやローズマリー抽出物といった天然の物が使われており、着色料も一般的な市販のキャットフードのような青色○号や赤色○号といった「合成着色料」ではなく、酸化鉄という「自然着色料」が使われています。
酸化鉄をはじめて聞いたという人も多いかもしれませんが、酸化鉄とは天然鉱物が原料となったもので、化粧品やインク、ペンキなどによく使用されている着色料です。
キャットフードにも稀に使われる着色料ですが、フードに配合される酸化鉄は合成着色料と比べてほんの微量で、もともと体内で保持している鉄分と同類の物質とされているため過剰摂取をしなければ危険度は低いと言えます。
ただ、キャットフードの品質として着色料や酸化防止剤などの添加物は入っていない方が安全なのはお分かりだと思いますので、愛猫に安心してキャットフードを食べてもらうにはプレミアムフードの方が良いと言えるでしょう。
シーバ デュオの口コミ
口コミは 0 件です。
シーバ デュオの基本情報
販売元 | マースジャパン |
---|---|
容量/価格 | 240g / 300 円(税込) |
定期価格 | なし |
原産国 | カナダ |
メイン食材 | チキンミール、豚副産物 |
原材料 | 肉類(チキンミール、豚副産物、チキンエキス、ささみエキス等)、穀類(とうもろこし、米、小麦等)、油脂類、酵母、魚介類(まぐろエキス、ずわいがにエキス、たいエキス、ほたてエキス等)、チーズパウダー、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、C、D、E、コリン、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸)、ミネラル類(Ca、Cl、Cu、I、K、Mn、 Na、Zn)、 アミノ酸類(タウリン、メチオニン)、着色料(酸化鉄)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、クエン酸) |
成分分析値 | たんぱく質30.0%以上、脂質17.0%以上、粗繊維5.0%以下、灰分10.0%以下、水分12.0%以下 |
対応年齢 | 全描種、成猫用(他年齢対応有) |