ねこはぐ

総合評価
(4.2/5)
香料・着色料不使用 | |
---|---|
穀類の安全度 | |
ヒューマングレード | |
体型維持 | |
健康維持 |
ねこはぐは「ヒューマングレード × 国産の極上品質」と言われているキャットフードで、お肉もお魚も野菜類もすべて良質な国産原材料を使用しているプレミアムフードです。
当サイトで紹介している「国産のキャットフードの中で 1 番おすすめできるキャットフードと言えるでしょう。
もちろん完全無添加で作られているので安全性も高く、極上という言葉がピッタリなキャットフードです。
猫好きで知られている人気女性誌「LARME」のモデルである佐藤瀬奈さんや、元姉 ageha のモデル水野祐香さんなどが使用していることで SNS でも話題になり、多くのメディアで紹介されるほど今大人気のキャットフードなんですね。
そこで、極上キャットフード「ねこはぐ」の特徴や原材料、安全性を詳しく解説していきます。
目次
ねこはぐの特徴
ねこはぐはヒューマングレードを推しているキャットフードですが、ただのヒューマングレードではないところが 1 番の特徴です。
そもそもヒューマングレードというのは、定められた決まりがあるわけではなく、人間が食べられる食材が使われていればヒューマングレードと謳うことができます。
しかしこのねこはぐは、原材料に使われている「すべての食材」に人間が食べられる食材を使用しており、むしろ人間が食べても十分な栄養が摂取できると思えるほど、極上のキャットフードなんです。
メインには九州産若鶏を使用し、国産の大根葉やニンジン、キャベツ、雑穀米など、普通に美味しそうな食材が入っています。
しかも、この原材料の配合は、ちゃんと猫の健康のことを考えられており、若鶏から動物性たんぱく質、野菜類からビタミンやミネラル、雑穀米からは食物繊維と、かなり栄養バランスが良い仕上がりになっています。
これだけ良質な原材料を配合しているので、カロリーが高いと思いきや、100 gあたりのカロリーは 383 kcalとカナガンよりも低カロリーなんですね。
国産のキャットフードは粗悪な物が多いと言われる中で、ねこはぐの品質は外国産のプレミアムフードにも負けていないスペックだと思います。
ねこはぐの安全性
ねこはぐは、もちろん人工添加物が一切不使用で作られたキャットフードで、製品の安全性を確保する「HACCP 認証」を取得した工場で製造されています。
プレミアムフードの品質をもっているキャットフードならこの HACCP 認定工場で製造されるのはよくあることですが、なによりも「有機 JAS 認証」の基準もクリアしている工場で製造されているようですね。
有機JAS認証とは、農薬や化学肥料に頼らずに、自然界の力だけで生産された食品をあらわすもので、ねこはぐが本当に天然食材だけで構成されているということが分かります。
つまり、ねこはぐは HACCP 認証と有機 JAS 認証のダブルの資格を取得している工場で作られていることになりますので、安全性は国産キャットフードの中でもひとつ抜きにでていると言えるでしょう。
ねこはぐは食べやすい?粒の大きさや香りは?
ここまでで、ねこはぐの特徴や安全性を紹介しましたが、飼い主さんが気になることといえば「食べやすいかどうか?」ですよね。
実際に、粒の大きさを見ると、約 9 mmとなっており小粒の部類に入ります。
しかも、国産無添加フードでよくある楕円形ではなく、丸に近い形状をしています。
そのため、9 mmよりも小さく感じられますね。
また、香りは市販フードのようなキャットフード臭さがなく、かつお節の食欲がそそるにおいがします。
香りを嗅いだだけで、さすがヒューマングレードと思えるおいしそうなにおいなので、まったく不快ではありませんよ。
ちなみに、袋を開けた瞬間にかつお節の香りが広がるわけではなく、粒に鼻を近づけると香りがするという程度なので、強いにおいではないです。
ねこはぐはステマ疑惑がある!?
ステマといえば「ステルスマーケティング」の略で「消費者に宣伝と気づかれないように宣伝行為をすること」ですが、最近は、ねこはぐの人気がグングン上がってきていることもあり、ステマ疑惑があるようですね。
キャットフードを紹介しているいろいろなサイトで、ねこはぐの評判があまりにも良いため、疑惑をかけられているということです。
ステマといえば「カナガン」も疑惑をかけられていますが、当サイトでは、カナガンに対するステマ疑惑を払拭しているため、疑問をお持ちの方は、ぜひカナガンのページを見てみてください。
このねこはぐも、結局はカナガンのステマ疑惑と理由は同じですが「いい評価が付きすぎている」と怪しむ人が多いということです。
ただ、実際にねこはぐの原材料を見ると、安心・安全・ヒューマングレードの食材が使われているので、いい評価が付いているのは納得できます。
粗悪と呼ばれているキャットフードと比較すると、品質に天と地の差があるので、むしろいい評価が付くのは当たり前といえるでしょう。
また、ステマ疑惑があったとしても、愛猫に安心できるフードを食べさせたいと思うのは当然のことですよね?
ステマ疑惑を信じるか? 実際にねこはぐの品質の良さを信じるか? は飼い主さん次第ですが、ねこはぐが良質な原材料を使って栄養価の高いキャットフードであることは間違いありませんよ。
ねこはぐは高すぎる!?
ねこはぐの品質の高さと安全性は十分に分かったと思いますが、1 番気になるのは価格ですよね。
ねこはぐはまさに極上にふさわしい価格設定になっています。
ズバリ、1.5 kgで 6,980 円とメチャメチャ高級なお値段がついています。
ただ、安く購入できる方法も用意されており、定期コースで注文すると 43 %OFF が適用されて 3,980 円で購入することができるんです。
約半額まで値下がりしますので、断然定期コースで注文するのがお得ですね。
ねこはぐは、国産のキャットフードの中では最高品質と言える商品ですから、愛猫の健康維持には最適です。
つまり、今食べさせているフードから切り替えるつもりで定期コースを申し込めばまったく損はしないということです。
粗悪なキャットフードを食べさせて病気にかかってしまうより、ちょっと高くても良質で安全性の高いねこはぐを食べさせた方がよっぽど安上がりだと思いますよ。
ねこはぐを購入したら付いてくる同梱物が素晴らしい
ねこはぐは、国産無添加フードの中ではかなり品質のいいキャットフードですが、実は購入した際に一緒に付いてくる同梱物もかなり充実しています。
入っているものは、
- ねこ手帖
- ねこはぐBOOK
- 愛猫大辞典
- お買い物ガイド
- チラシ 2 枚
の 5 点ですが、その中でも特に役立ちそうなものは「ねこ手帖」「ねこBOOK」「愛猫大辞典」の 3 つです。
ねこ手帖
猫の名前や生年月日、去勢・避妊手術の有無など基本情報を記入しておく手帳ですね。
わかりやすくいうと猫の「母子手帳」のようなものです。
なによりも良い点は、「猫の健康記録」や「ワクチン接種記録」を記入するページもあり、処方された薬の情報などお薬手帳としても使えます。
猫の体調や健康を管理する際にとても便利な手帳なので、同梱されているのはうれしいですね。
ねこはぐBOOK
ねこはぐBOOKは、フードのスムーズな切り替え方や、ねこはぐの原材料情報などが掲載されている冊子です。
いわば、ねこはぐの「取り扱い説明書」のようなものですね。
キャットフードの食いつきが悪いときの対処法や、猫の体の機能の説明など、飼い主さんにとっていろいろ勉強になる情報が載っています。
また、手作りフードを作るときに、猫に与えてはいけない食材一覧なども掲載されており、健康維持の助けになってくれる本ですね。
愛猫大辞典
愛猫大辞典は、「猫がどういう動物なのか?」「どんな特徴をもっているのか?」などが書かれています。
キャットフードの保存方法や、猫に必要な 5 大栄養素の解説など、今後フードを買い替えるときに参考になりそうな情報が載っているためこちらもとても勉強になりそうですね。
これを熟読するだけで「猫博士」になれるぐらい情報が満載ですよ。
ねこはぐはアマゾンや楽天市場でも購入することができるのか?
ねこはぐを通常価格で購入しようとしたら、価格が高いと書きましたが、少しでも安く購入するために「アマゾン」や「楽天市場」などの通販サイトでキャットフードを探すという人も多いと思います。
そこで、ねこはぐがアマゾンや楽天市場で取り扱いがされているか調べてみると、残念ながら大手通販サイトでは取り扱いはされていないようです。
つまり、ねこはぐは公式サイトのみでしか購入することができないんですね。
しかし、ガッカリしないでください。
公式サイトで購入すると価格が高い・・・というイメージをもっている人が多いかもしれませんが、実は、公式サイトから購入したほうが、断然お得に購入することができるんですね。
まず、アマゾンや楽天市場で購入すると安いと思っている人がいるかもしれませんが、それは間違いです。
アマゾンや楽天というのは、個人でも出品することができる通販サイトですから、ねこはぐの販売があったとしても、それは正規のものではないかもしれません。
正規のものではないということは、万が一不良品だった場合でも、返品、交換は取り合ってくれません。
また、一度開封した痕跡があると、フードが酸化している可能性も考えられるため、品質に問題がありますよね。
そんな怪しいものを愛猫に食べさせることができますか?
できませんよね。
その点、公式サイトから購入した場合は、もし商品に不良個所が見つかった場合は、返品、交換を取り合ってくれることもあり、お金を無駄にしなくて済みます。
そして、なにより公式サイトというのは、正規販売店ですから、品質管理も徹底されていますよね。
確実に安心できるものを愛猫に食べさせたいと考えている飼い主さんは、ぜひ公式サイトからの購入をおすすめします。
ちなみに公式サイトでは、上記で説明したように、定期コースの割引や送料無料などの特典が付いている場合もあるので、お得感がありますよ。
ねこはぐの口コミ
口コミは 10 件です。
ねこはぐの基本情報
販売元 | 株式会社ペットハグ |
---|---|
容量/価格 | 1.5kg / 6980 円(税抜) |
定期価格 | ¥3,980(税別)43%OFF |
原産国 | 日本 |
メイン食材 | 九州産若鶏 |
原材料 | 鶏肉、大麦、鰹節、ビール酵母、玄米、乾燥卵黄、煮干し、鶏レバー、米ぬか、チキンエキス、黒米、赤米、昆布、大根葉、ごぼう、人参、わかめ、キャベツ、白菜、高菜、パセリ、青じそ、ミネラル類(卵殻カルシウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンB2、パントテン酸カルシウム、ビタミンB12、ビタミンD、ビタミンE)、タウリン |
成分分析値 | たんぱく質28.5%以上、脂質16.0%以上、粗繊維0.5%以下、灰分6.5%以下、水分8.0%以下、代謝エネルギー383kcal/100g |
対応年齢 | 全描種、全年齢対応 |
評判のいい国産キャットフードを探してたらこのねこはぐと出会いました。
とても値段が高いので1回限りの購入にしようと思ってましたが、うちの猫ちゃんの食いつきがよくてびっくりしてます。
定期なら3000円台で買えるので、今では定期でリピート買いしてます。
ヒトも食べられる食材だから、猫ちゃんもきっと美味しいんでしょうね。
私もねこはぐ買ってます。確かに食いつきいいですね☆
袋を開けたときのキャットフード臭さもないので、あのにおいが苦手な人にはいいかも。
もうちょっと値段が安ければなぁ・・・。
最近ネットの広告でよく見かけるから評判はいいと思いますが、はじめてプレミアムフードを食べさせるって人にはちょっとハードルが高いかも。
キャットフードとしてはいい商品なので、もうちょっと安くしてください。
試してみたい。定期初回は¥3,980で、以降は¥5,980みたいです。
国産プレミアムフードなら高価で当然だけど、もう少し安かったらなぁ。悩んでます。
送料込みで5000円だと嬉しいです。
ずっと送料込み3980円ならもっといいかも
高過ぎるから、他社製品と比較にならない。
高級なのは分かるけど……
お奨めもできないし、買う気にはなれないです!
高すぎです。
もう少し求めやすいお値段なら購入しますが
このままでは家計が圧迫されて大変です。
どうにかなりませんか?
宜しくお願い致します!
定期購入をしたいのですが
理想を言えば3000円に価格変更してほしいです。
どうにかなりませんか?
ほかのプレミアムFoodもなんですが、食が細い子一頭飼育だと1ヶ月で食べきれない量なので、開封あとの酸化が心配なので小分けかハーフサイズの取扱があるか分からないとなかなか手に取れません……。
非常にいい商品だからこその値段
だとは思うんですが
まず買う前に少しの量で試しに与えて
みたいのもあるし
もっと少量サイズを売ってくれたら
有り難いかもです