-
-
今話題の猫用サプリ「kokona」を徹底調査してみた
猫にもサプリがあるってご存知でしたか? 「腸内環境サポート」「下部尿路サポート」「関節サポート」「腎臓サポート」など色んな種類が販.....【続きを見る】
猫のおやつの種類や頻度は?喜ぶおやつBEST3を大発表
「猫に楽しい時間を与えたい」
「愛猫の喜ぶ姿が見たい」
そう思って猫におやつをあげている飼い主さんも多いと思います。
最近ではペットショップに行くと、たくさんの種類の猫のおやつが販売されていて、食い付きだけでなく水分補給も一緒にできるといった優れもののおやつもさまざま存在しています。
普段の食事とは違いあくまで「おやつ」ですから、猫が好む味付けや原材料をベースに作られているので、愛猫が喜ぶのも当然のことです。
そこで、猫のおやつには「どんなものが良いのか?」「どれぐらいの頻度であげたら良いのか?」「注意点は?」などを中心に、猫が喜ぶおやつのおすすめBEST3を発表したいと思います。
猫のおやつの種類
市販のおやつを買ったり、手作りしたりと色んな手段で猫におやつをあげていると思います。
愛猫家の皆さんの中には「そもそも猫におやつをあげるべきなの?」と疑問に思っている人もいると思いますが、猫の食事には「総合栄養食」「一般食」「間食」と3種類があり、おやつは間食に位置します。
猫が成長していくうえで必ず必要なものという訳ではありませんが、猫におやつをあげることはコミュニケーションの手段のひとつであり、何よりも猫を愛しているなら喜んで欲しいと思うのは当然のことです。
なので、当サイトの考えは猫へのおやつは推奨派です 笑。
猫のおやつの種類としては、
- ドライスナック(クッキー、とりささみ等)
- セミモイストフード
- ジャーキー(チキンジャーキー、ささみジャーキー、魚肉ジャーキー等)
- ガム
- またたび
- 煮干し
- 猫草
などがありますね。
どれもペットショップでは見かけるものなので、買ったことはなくても知っているものがほとんどだと思います。
今紹介した猫のおやつに共通していることと言えば「栄養価よりも食い付き重視で、腹持ちが良い」ということが挙げられます。
何度も言いますが、おやつはあくまでも間食ですから、人間のスナック菓子などと同じ感覚で捉えてもらえれば良いでしょう。
もちろんガムや猫草などは、歯垢を落としたり、毛玉の吐き出し、便秘解消のサポートができるので、健康維持の助けになってくれる商品もありますよ。
猫におやつをあげる頻度
上記で「猫のおやつは食い付き重視」と書きましたが、それゆえに高カロリーな物が多いです。
猫が喜ぶからといって毎日あげていては、肥満になったり腎不全の原因に繋がることもあります。
なので、猫におやつをあげる頻度は飼い主さんがきちんと決めるようにして下さいね。
ベストな頻度としては「週2~3日程度」が良いと思います。
理由としては、猫がクセ付かない頻度ですし、食後のデザート感覚であげるにはちょうど良いですよね。
また、「ご褒美の時」や「誕生日」「クリスマス」など、何かイベントのときにあげるというのも良いでしょう。
愛猫と一緒にお祝いをするというのもコミュニケーションが良くなりおすすめですよ。
おやつをあげるときの注意点
キャットフードとは違って、おやつだけでは十分な栄養を摂ることはできません。
おやつばかりを食べさせていては、キャットフードをきちんと食べてくれなくなり、猫の成長を妨げてしまうことになります。
したがって、猫におやつをあげるときはきちんと量を測ってあげるようにしましょう。
目安としては、猫が1日に必要なカロリー摂取量の一割程度がベストですね。
成猫なら1kgあたり約70カロリーが必要になりますので、3kgの猫なら1日の全体が約210カロリー量必要ということになり、おやつの量は21g程度で良いということになります。
もちろん猫によって個人差もありますし、おやつをあげる頻度にもよるので、きっちり一割じゃなくても問題はありませんが、肥満や腎不全の防止を意識するのなら、程よくあげるのが良いでしょう。
安全な猫のおやつとは?
猫のおやつにも、主食のキャットフードのように「安全なもの」と「粗悪なもの」が存在しています。
いくらおやつが間食の分類とはいっても、危険なものを食べさせるわけにはいきませんよね。
基本的に猫のおやつは嗜好性が高くなるように作られていて、見た目も可愛らしいものが多いです。
それゆえに、添加物や着色料が配合されて、粗悪なキャットフード以上に加工されているものが多いんですね。
- 増粘安定剤
- 増粘多糖類
- 発色剤
- 着色料(紅麹色素など)
キャットフードを選ぶときと同じで、猫のおやつも当然、無添加なもの で お肉やお魚といった食材がそのまま使われているもの のほうが安全なのはお分かりだと思います。
たかがおやつだと安易に考えるのではなく、猫のおやつの品質も健康には大事だということですね。
【おすすめ】猫が喜ぶおやつBEST3
それでは、おすすめの猫が喜ぶおやつBEST3を発表したいと思います。
猫の食い付きの良さや、好みな味を考えると、
この3商品がおすすめです。
ちゅ~るに関しては水分補給ができるメリットがありますし、クリスピーキッスはドライスナックなので、歯の成長にも役立ちます。
フリーズドライのささみは、猫が一番好物な鶏肉ですので食い付きは言うことありません。
また、3商品とも量も価格もおやつとしてはお手頃だと思いますので、1度は愛猫に食べさせてみてはいかがでしょうか?
合わせて読みたいキャットフード関連記事
-
-
猫に生理はある?ない?発情の仕組みと出血時の病気の可能性を解説
猫をはじめて飼う人は「猫の生理はいつからくるんだろう?」と考えることがあると思います。 人間の女性であれば、月に 1 度は生理があ.....【続きを見る】
-
-
猫はヨーグルトを食べる?効果と尿路結石・慢性腎不全のリスクを解説
ヨーグルトは整腸作用やダイエットなど、健康に役立つ食べ物として知られています。 飼い主さんが食べていると、猫も食べたそうに近づいて.....【続きを見る】
-
-
猫のフケが気になる・・・。そんな時はこの方法がおすすめ
猫と一緒に暮らしていると、フケに悩まされることがあると思います。 猫も人間と同じ生き物ですから、当然フケは出ますよね。 .....【続きを見る】
-
-
猫の口が臭いときの対策はコレ!原因と病気の解説と家で簡単にできる方法
猫を膝に乗せて抱っこしているとき、不意にあくびをして「猫の口が臭い」と感じたことはありませんか? 「生臭い」 「オシッコのよ.....【続きを見る】